思ひ出の旅2 ~出雲大社 神在祭~

蘇りの国、出雲。


陰陽の、陰の領域を司る神々がおわすのでしょうか。


どこかその陰に吸い込まれそうになる空間でもあります。


とある私の友人は、出雲に行ったときはちょっと何かを感じたらしく、ソワソワ&ゾワゾワして、特に夜は怖くて外に出れなかったという話をしてくれました。


感じる人は感じるものがあるのでしょうね。


参拝者がひっきりなしの出雲大社といえども、やはり田舎で(ごめんなさい)人通りも少ないですし、夜に開いているお店もほとんどありません。


私たちが泊まったお宿は食事なしだったので、夜ごはんのために、そのちょっと怖い真っ暗な道を歩かねばならなかったのですが。


かなり暗かった!

出来れば、夜はホテルや旅館でゆっくりくつろぐのがよさそうです。


そうは言ってもお腹は減るので、宿のオーナーさんにオススメしてもらった看雲楼(かんうんろう)というお店に行き、こちらのえんむすび御膳を頂きました。


女性が喜びそうなお品がちょこちょことたくさんついて、しかも1080円という良心的な金額です。美味しかったですし、お店も綺麗でおすすめでーす♪

『割烹看雲楼』https://hitosara.com/0006045030/


もちろん、お蕎麦やぜんざいなど、出雲ならではの美味しい食べ物もばっちり堪能しましたよ。


出雲蕎麦は、正門前すぐの『田中屋』さんで頂きました。ここの御蕎麦はうまーーーーい!


ぜんざいはご縁横丁にある『出雲ぜんざい餅』というところで。

紅白のお持ちが入った抹茶ぜんざい、食べたかったんですよー。箸休めとして、ゆず大根のお漬物がついてきたのですがこれまた美味。

参拝中ずっと「ぜんざい」「ぜんざい」と20回くらい言っていましたね。念願かなって、紅白のお餅☆ごちそうさまでした。


そうそう、神在祭の期間中だったためか、嬉しいお土産までついて

裏にはこんな言葉が書いてあります↓

こういった心遣い嬉しいですね。


以上、食レポでした。

続きはまた明日に!

神野悠華 ✡ 占星研究室

神野悠華(じんのゆうか)は、皆様の心の願いを聞き届け、その想いが叶うよう、西洋占星術やタロットカードを使ってお手伝いしております。

0コメント

  • 1000 / 1000